過食症完全卒業のための3ヶ月集中講座
はじめましてセッション(無料説明会)の参加受付は2/5(水)20時~です
この度は「過食症完全卒業のための3ヶ月集中講座」にご興味をお持ちいただきありがとうございます。
この講座は、我慢や無理は一切なく、過食症から完全卒業するための方法を知り、習得する講座です。
このページを開いてくださったあなたは、「もう本当に、過食症から卒業したい」と感じておられるタイミングなのかな、と思います。
そんなタイミングを迎えているあなたに、この講座をお届けできることがとても楽しみです。
というのも、私が13年間の過食症に悩んだ日々から完全に卒業できたのは、たった2つの「過食症卒業のパターン」をクリアしたからなのですが、
そのおかげで、過食をやめることがあんなに難しく感じていたあの頃からは考えられないほど、今当たり前のように、我慢も無理もなく過食をしない毎日を過ごしています。
どんなに効果がある方法だとしても、そこに我慢や無理があると続かないものですよね。
我慢も無理も一切なく、過食がないことが当たり前になる方法を、そしてそれが誰にでも可能だということを、一人でも多くの人に受け取っていただき、幸せな女性が増えたらと、とても楽しみなのです。
この方法はとてもシンプルですが、最短1ヶ月で、30年来の過食症卒業を実現したメソッドです。
長年の過食・過食嘔吐がすっかり習慣化してしまい、特に嫌なことがなくても過食をしてしまう。
過食や代償行為があるのが当たり前すぎて止め方がさっぱり分からないけれど、もういい加減、過食症を卒業したい。
過食・過食嘔吐のことを、夫には絶対言えない。子どもに知られたくない。
誰にも言えずに一人で悩みを抱えてきたけれど、自分一人の力では止められそうにない。
過食なんてやめたいとは思っているけれど、もう長年やってきて家族にも知られないようにできてしまうし、
代償行為があれば痩せていられる安心感もあったりして、過食をやめる強い動機がない。
でも、私の人生、本当にこのままでいいんだろうか?
過食も代償行為も、趣味のようにもなってきてる。
やめたいとは思うけれど、これがなくなってしまったらどうして過ごせばいいんだろう。
過食症卒業後の自分が全くイメージできない。
そんなあなたが過食症から完全卒業する方法をお伝えする
【過食症完全卒業のための3ヶ月集中講座】のご案内です。
「過食症完全卒業の実体験」と、「脳」「心」「意識の法則」の仕組みを組み合わせた過食症卒業メソッドを、じっくり3ヶ月で身に着け、腑に落とし、生きやすい世界を創っていきましょう!
もくじ
この講座で手に入ること
- 習慣化して惰性で続いている過食・過食嘔吐が止まるメカニズムが分かる
- 自分が心地よく生きられる現実を創る仕組みと具体的な方法が分かる
- 過食・過食嘔吐を引き起こす根本原因である「心の欠乏感」の埋め方が身につく
その結果・・・
- 過食症から無理や我慢なく卒業することができる!
- 過食症卒業のメカニズムや心の整え方を習得できるから、「これから先も私は大丈夫」という安心が得られる!(悪化や再発の不安から解放される=完全卒業)
「過食症に戻るのは絶対に無理」
そう思えるほど、過食症を完全に手放せている状態
我慢も苦痛も全くなく、過食や代償行為が止まり続ける状態のとことです。
この講座の目的
今回の講座は、
- 過食症を完全卒業するための仕組みの理解
- その手法を身に付けていくこと
を目的としています。
再発を何度も繰り返した私が完全卒業を果たすまでの13年間を、脳、心、意識の法則の仕組みと照らし合わせてみると、
過食症卒業のためになったことと、そうでなかったこと、またその理由が明確になりました。
過食症卒業のサポートを通して、卒業がスムーズに叶うパターンとそうでないパターンもわかってきました。
過食症の卒業には、仕組みがあります。
努力していても、やめたいと強く願っても、食事を改善しても過食が止まらないとき、それは頑張りが足りないのではありません。
ただ、その方法が仕組みに沿っていないだけなのです。
過食症の正体を知り、卒業の仕組みを知り、その仕組み通りに実際に行動していくことができれば、過食症の卒業は誰にでも可能だと私は考えています。
過食症卒業にの仕組みに基づいて、私のオリジナルメソッドでは必要なことを7ステップにまとめています。
この7ステップをベースにこの講座も構成しています。
この講座はこんなあなたにおすすめです
- 本気で過食症から卒業したい。
- 長年の過食・過食嘔吐がすっかり習慣化してしまい、特に嫌なことがなくても過食をしてしまう。
- 過食や代償行為があるのが当たり前すぎて止め方がさっぱり分からない。
- 過食・過食嘔吐のことを家族にも誰にも打ち明けられず一人で抱えてきた。
- 病院やカウンセリングに何度か通うだけでは改善しなかったので、根本的に過食症から卒業する方法を知りたい。
クライアントさまの声
これまでに、安藤静希の過食症卒業メソッドによるサポートを受けてくださった方のお声をご紹介します。
■数ある摂食障害のサポートの中で、安藤静希のサポートをお選びいただいた理由をお聞かせください。
今まで、沢山のカウンセリング、コーチング、精神科を受診しました。
どれも一時的には効果があるのですが、長くても数ヶ月で再発していました。
なので「過食嘔吐を直すことは簡単、でも再発するもの」という意識がありました。
しずきさんのサイトをみた際に「再発不安さえなくなる」この言葉にひかれました。
■ レッスンを受けて変化はありましたか?あれば、どのような変化があったか教えてください。
症状について言えば、最初のカウンセリングから1ヶ月もしないうち(2週間くらい?)に過食の症状が出なくなりました。
その後も継続して今日まで症状は出ていません。
当初、デメリットと思っていた時間、お金、体力の浪費が今は全く無くなりました。
今となってはアレと同じだけの時間、お金、体力を差し出せと言われたら絶対嫌です。
■レッスンの全体的なご感想をお願いします。
文字でのやり取りは私にとても合っていました。
最初はカウンセリングと言えば対面もしくは電話しか経験が無かったので、文字だと伝わりにくいかな、と心配しました。
ところが始めてみたら、何度も読み返せたり、言い回しを考える作業は自分の思考を探るのにとても有効でした。
間にズームでのセッションが入るので信頼感も持続しますし、しずきさんの声、口調は安心感もありました。
またダメかもしれないけど直すことを諦めたくない、もう少しあがいてみよう、と思って申し込みをしました。
あの時、どうやって行き着いたか分からないですがしずきさんのサイトに出会えた事、申し込みを決めた事、全てタイミングが良かったのですね。
私、やったね!と褒めてあげたい。
しずきさんに出会えて良かった。本当にありがとうございました。
■最後に、このレッスンはどんな人におすすめですか?
私のように長期間、症状から離れられないでいる人、
色んな対処をしてきたけど治らなくて、もう半ば諦めている人、
自分の気持ちにフタをしてきて、本当の自分の気持ちがわからなくなっている人、
そんな状態の人には特におススメしたいです。
Eさん 40代女性/状況:過食嘔吐(約30年)
過食嘔吐がストップした!!!
戻ったこともありましたが、今はストップしています。
ストップしなくてもいいと思って始めたレッスンでしたが、デメリットを認識し、長年当たり前のように、ストレス発散なのか、していたものが、止まるとは、ものすごいことです!
Kさん 40代女性/状況:過食嘔吐(18年)
■レッスンを受けようと思ったのはどうしてでしたか?
どうしても治したかったという気持ちと、しずきさんは自分と同じような過食嘔吐から回復されていて、そこに回復のちゃんとした理論があって、安心感があったからです。
オンラインの個人レッスンが本当に助かりました。
■レッスンを始めてから変化したことはありますか?
過去と向き合って、色んな勘違いを明らかにしていくと、どんどん身体が軽くなっていきました。
3ヶ月をすぎた頃明らかに買い物の量や、自分の身体のことを労わるという行動が変わってきました。
それと、どんな事が起こっても罪悪感に押しつぶされることがなくなりました。
■これからさらに緩めていきたいことはありますか?
人と比べてすぐに凹むこと、自分の選択を罪悪感なく選べる自信をもつこと。
私がいない方がみんな幸せになれるという思い込みを根底から覆す事です
(サポート開始3ヶ月時点でのご感想)
▼その後のAさんの様子
「私、過食を手放すこと、あと少しだと思うんです。」
と、現在レッスンを継続中です。
Aさん 30代女性/状況:過食嘔吐(約20年)
■どのような変化がありましたか?
チューイングに悩まされていたのですが、症状がなくなりました!
何度も自分で辞めると決めたのですが、逆に「チューイングしてはダメ!」と思えば思うほどしたくなっていました。
しかも過食嘔吐より手軽にダメージが少なくできるので厄介でした。
しかし、心との向き合い方をしっかりと丁寧に教えていただき、もう手放しても大丈夫!と決意できました。
私が私の味方である安心感により、ストレスに強くなったのと、不安になっても乗り越えられる自信がついたからだと思います。
—
チューイングをしなくなって飲み込むようになって、実は少しだけ太ったんです。私は顔にでるので顔がまるくなりました。
~中略~
食事の制限なく、体調も良くいられる状態です。
■全体のご感想
日々いろんな事が起こりますし、まだ不安定になる事もありますが、摂食障害に戻らない自分には自信が持てるようになりました☆
不安定になっても解消できる自信がある感じです。
確か、安藤さんがブログに書いておられた言葉だと思うのですが、
「自分が自分の味方をしてあげられたら最強だ」と。
この感覚がわかり、すごく安心感があります。
心と向き合い、正直良くわからなくなったり辛くなったりもしましたが、とても貴重な日々でした‼︎
Aさん30代女性/状況:拒食→過食→過食嘔吐・チューイング(約20年)
摂食障害だった期間が10年、20年、それ以上と長くなっておられた方でも、ご自身のタイミングで卒業を実現されています。
これまでの過食症だった期間がいくら長くても、もう過食のない生活に戻るのが無理、なんてことはないのですね。
自分が「卒業しよう」と心の底から決めた時、それが過食症卒業のタイミングなのだと思います。
過食症からの卒業には仕組みがあります
私自身の過食症完全卒業の経験や、これまでに卒業を実現したクライアントさま、そしていろんな方の体験談を見ていてわかった、あるシンプルな仕組みがあります。
その仕組みに沿って行動していけば、必ず卒業できるものと私は考えています。
ですので、まずは過食症卒業のシンプルな仕組みについてご説明させていただきますね。
過食症卒業の2つのパターン
症状が止まるのには、2つのパターンがあります。
- 過食のメリット<デメリット の状態になる
- 心の欠乏感を満たす
私の実体験とサポートの経験上、このどちらかがあれば【症状ストップ】は可能だと考えています。
そして、このどちらもが揃ったとき、【完全卒業】が実現します。
このどちらが先になるのか、どちらがきっかけで症状が止まるのか、これは人によってまちまちだと感じています。
ですので、この講座ではどちらか一方ではなく、両方に取り組んでいきます。
過食症のメリット<デメリットの状態になる
これまでにも何度もお伝えしてきたことではありますが、この状態をつくることができれば過食症の【症状ストップ】は自然に実現します。
食事の量を調整したり、食べることを我慢する必要は一切ありません。
ということは、今、症状が止まらない状態にあるのならば、過食症であることのデメリットを上回るメリットが必ず潜んでいます。
そのメリットを自覚して、
- 本当にそのメリットが今の自分に必要なものなのか
- 症状を手放すとどうなってしまうのか
- そのメリットは過食によって本当に手にできているのか
- そのメリットは過食以外の方法で得ることができないのか
これらを丁寧に言語化することでメリットを崩します。
これだけでも、【症状ストップ】は可能です。
ただこの講座では、【完全卒業】のための方法を身に着けていくことを目的にしています。
そのためにはもうひとつ、押さえておきたいポイントがあります。
心の欠乏感を満たす
この講座の軸となる考え方が、心の欠乏感を自分で満たしていくこと。
「自分で」というところがポイントです。
過食症の根本原因は、埋めることのできない心の欠乏感。
自分で埋め方が分からず、人に埋めてもらうこともできず、ぽっかり空いた心の穴。
これを、「食べるという行為」や「代償行為」によって埋めようとしている状態が、「過食症」です。
ですが、この心の穴は、「食べるという行為」や「代償行為」では埋まることがないのです。
痩せた体を手に入れることや、誰かに称賛されることでも、やはり埋まることはありません。
自分自身にしか、この穴を埋め、心を満たすことはできないのです。
具体的には、潜在意識に深く刻まれた「愛されない」「一番になれない」などの欠乏感の元の記憶を、ひとつずつ書き換えていく作業をします。
3ヶ月かけてじっくりと自分で心を満たす方法を身に着けるからこそ、
再発や悪化の不安に襲われることなく、「私がついているから大丈夫」と安心した状態で、この先の未来を進んでいくことができるのです。
どうしてこの2つが揃うと完全卒業できるの?
私たち人の行動パターン
まず、私たち人が行動するときは、このどちらかしかしていないと言われています。
- メリットのあることを選ぶ(快の追求)
- デメリットのあることを避ける(不快の回避)
どんなに今望んでいないと思っていることにも、その行動を選ぶのにはこのどちらかの理由があるのです。
この行動原理に基づいて考えると、過食症のメリット<デメリットとなれば過食は止まります。
ただ、その時々で、メリットとデメリットのどちらが勝つのか、揺らぐことも考えられます。
過食・代償行為によって感じる不快の大きさを超えるほど、大きな不快を感じることが起きたら?
その不快を避けるための手段を、過食・代償行為しか知らなかったら?
一度止まった過食・代償行為が顔を出す、ということも起こり得るわけです。
そこで、【完全卒業】のためにはもう一手が必要になってくると考えます。
心の欠乏感を埋めることで起こること
過食・代償行為には大量のエネルギーを使いますよね。
それだけのエネルギーを、自分が喜びを感じることに使えるようになったら、何が起こると思いますか?
過食・代償行為にこれだけエネルギーを注げるということは、ひとつのことに熱中するその熱量がとても多い、という特性でもあります。
それが、自分にとって不快なことに注がれている今の状態は、心に欠乏感があるために起こっています。
「心の欠乏感=マイナスな自己イメージ」として潜在意識に定着していて、自分の本当の魅力、強み、やりたいことを見えにくくするからです。
欠乏感を満たしていくことで自己イメージがプラスに好転していくため、あなたの持つエネルギーを自分の喜びのために使えるように、自然と変わっていきます。
そうなってくると、「もう過食に戻るなんて絶対に嫌だ!」という状態になるのです。
まさにこれが、私が体験した「完全卒業」です。
なぜ「もう過食に戻るなんて絶対に嫌」なのかというと、
過食や代償行為よりも、もっと確実に、
- 不安を解消できる方法
- 問題を解決(回避ではなく)する方法
- 安心を得られる方法
を知っているからです。
つまり、過食・代償行為に、もうメリットがないのです。
この2つが揃えば、完全卒業が叶う
完全卒業の仕組みをなんとなく掴んでいただけましたでしょうか?
講座ではこれらをしっかり身に着けることができるよう、実践しながら習得していきます。
なぜ「完全卒業」を目指すのか
症状を止めるだけなら、他にもっと短い時間で、もっと手軽にできる方法もあるのかもしれません。
「症状を止めること」「過食を止めて痩せること」など、症状だけにフォーカスする場合には、この講座は合っていないと思います。
この講座では完全卒業のための方法を身に着けていくことを目的にしています。
その理由は、私自身のこんな苦しい体験にあります。
私は、10年間ほぼ毎日 過食・過食嘔吐があり、症状が止まってからもなお3年もの期間、再発の不安と隣り合わせの日々を過ごしました。
その3年の間には過食・代償行為はないものの、何度も体を壊し、入院も経験しました。
過食症さえなくなれば幸せになれる!そんな希望が打ち砕かれて、心底がっかりしたのです。
このような私の経験から、私自身は2度越えなければいけなかった階段を1度で越えていけるよう、再発の不安さえもない【完全卒業】の方法を仕組み化し、その手法をすべてお伝えすることにしました。
イメージできることは、現実になる
症状と共に何年も何十年も過ごしてきて習慣化している方の場合だと、
「過食をやめられる日なんて本当に来るんだろうか?」
「過食症じゃない自分がもう想像できない」
このような状況であることも少なくないことと思います。
また、代償行為があることで痩せた体型を保っている(と思っている)方の場合には、
「過食・代償行為をしている自分を責める気持ちをそれほど感じない」
「やめたいけれど、どうしてもやめなきゃいけない必要性を感じられない」
といったように、過食症から卒業する!という、強い動機がなくなってしまっているケースも。
でも、本当にこのままでいいと思っている方は、このページを見ていないはずです。
現状を変えたい思いがあるから、いまこのご案内を読んでくださっているはず。
私たちは、自分にイメージできないことは現実化することが非常に難しいですよね。
ですので、未来の過食症を卒業した自分をリアルにイメージしていただき、「過食症卒業は、自分にもできる!」と感じていただけるようなカリキュラムにしています。
3ヶ月集中講座の内容
この講座では、過食症卒業の仕組み、卒業のために本当に必要なことを知るため、全6回の講座を受けていただくことができます。
- 講座による知識面での学び
- 一人ひとりの状況に合わせたワークによるマインド面へのアプローチ
この両輪で、過食症完全卒業のための心の整え方を身に付けていきます。
講座期間
2020年3月7日~3ヶ月間
グループ講座(全6回・オンライン開催)
第1回:過食症卒業の全体像(メカニズム)とマインドセット
第2回:目標設定
第3回:過食症を理解する~脳から読み解く過食症~
第4回:現実が創られる仕組み~意識の法則と潜在意識~
第5回:太る恐怖をゆるめよう
第6回:過食症のメリットとデメリット
グループ質問会(オンライン開催)
月に1度(全3回)開催
事前にご質問を受け付けて回答しますので、参加できない場合は後日録画で内容を視聴することができます。
リアルタイムでご参加の場合は、その場での質問ももちろんOKです。
個別セッション(オンライン)
月に1度(全3回)
過食・過食嘔吐の根本原因(心の欠乏感)の解消に個別に取り組みます。
グループ学習では話しにくいことがあれば、ぜひこの場でお聞かせくださいね。
講座ご参加者さまへのプレゼント・3大特典
プログラムへのご参加をお決めいただいたみなさまに、お手に取っていただきたいプレゼントをご用意しています。
特典1:自己理解を深めるワークシート
あなたの自分史を振り返ることで、今の生きづらさの根っこを見つけるヒントが得られます。
自分でも気づいていなかった強みや魅力、思わぬ才能に出会えるかも!?
特典2:テキスト<過食症卒業に必要なステップをシンプルにまとめた独自の過食症卒業ノウハウ:7ステップ>
独自の過食症卒業ノウハウをまとめたテキストを公開!
過食症卒業のために本当に必要なことがわかります。
「我慢」ばかりの「苦しい」過食症との闘いは、もうおしまい!!
特典3:講座・質問会の録画がいつでも視聴可能
ご参加者さまは、講座・質問会の録画をいつでもご視聴いただけます。
復習に何度でもご活用いただけるので、その時々、必要なメッセージを受け取ってください。
参加できなかった場合も安心♪
プログラム参加費
はじめましてセッション(無料説明会)にてお伝えいたします。
ご留意いただきたい点
このプログラムは医療行為ではありません。
プログラムにご参加の際には、ご自身の心と身体の状態に応じて、本当にこのプログラムが今のあなたに必要かどうかご検討のうえ、ご自身でご判断ください。
判断に迷われる部分につきましては、はじめましてセッションにてお話ししましょう。
「過食症完全卒業のための3ヶ月集中講座」はこのような方におすすめです
- 本気で過食症から卒業したい。
- 長年の過食・過食嘔吐がすっかり習慣化してしまい、特に嫌なことがなくても過食をしてしまう。
- 過食や代償行為があるのが当たり前すぎて止め方がさっぱり分からない。
- 過食・過食嘔吐のことを家族にも誰にも打ち明けられず一人で抱えてきた。
- 病院やカウンセリングに何度か通うだけでは改善しなかったので、根本的に過食症から卒業する方法を知りたい。
このような場合はおすすめしておりません
この講座は、過食症完全卒業の方法を身に着けていくことを目的としています。
これは、講座や質問会への参加(または録画での自己学習・復習)や、ワークへの取り組みなど、ご自身の意志で参加してこそ身に着けていただけるものと考えています。
また、人それぞれ、目的やタイミング、今必要なことは違います。
ご自身が苦しくなってしまわないために、以下のような場合にはお勧めしておりません。
- 話をただ聴いてほしい、共感してほしいという方
- 主体的に行動しない方(誰かになんとかしてもらえるのを待っていても、過食症の卒業は実現しないのです)
- 講座やセッションに参加することが難しい状態の方
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
この講座に参加するまでの流れ
こちらの新プログラムは、お申込み前に「はじめましてセッション(無料説明会)」を実施します。
「はじめましてセッション」で講座に参加するにあたっての不安や疑問点をしっかりと解消できるようにお話をさせていただき、
また安藤しずきとの相性や、この講座が自分にあっているかなどをご確認いただきまして、
「講座に参加したい」と思っていただけましたら「本申込み」いただく流れとなります。
「はじめましてセッション」
所要時間:50分
形式:1対1、無料オンライン通話
参加費:無料
はじめましてセッション(無料)のお申込み
この講座は、無料説明会「はじめましてセッション」をお受けいただいた方のみご参加いただくことができます。
はじめましてセッションは、お一人につき1回、無料でお受けいただけます。
セッションをお受けいただきましても、お申し込み「する」「しない」はもちろん自由ですので、どうぞお気軽にお申し込みくださいませ^^
はじめましてセッション(無料説明会)の参加受付は2/5(水)開始です