お子さまの過食症克服を願うお母さまのためのコミュニケーション講座~動画版~のご案内
こんにちは。安藤静希です。
この度は、
「お子さまの過食症克服を願うお母さまのためのコミュニケーション講座~動画版~」
にご興味をお持ちいただきましてありがとうございます。
メール講座【過食症克服経験者がお伝えする「あのときこうしてほしかった7つのこと」】では、
「お子さまとの関わり方をより良くするためのヒント」を具体的な事例をあげてお伝えしてきました。
過食症卒業を後押しするために大切なポイントをお届けしたつもりではあるのですが、
たった7日間で、そして文字だけでお伝えできる内容には、限りがあったかなとも正直思います。
- どんな声かけ、どんな接し方をしても、やっぱりうまくいかない
- 正直腹が立つこともあるし、言いたくないことを言ってしまうこともある
- “私たち親子の場合”はどうすればいい?
- いつまでこんなストレスを感じる毎日が続くのかと不安
こんなお悩みは尽きないかもしれません。
お子さまとの日々のコミュニケーションにおいて、どんな言葉を返すのか、その選択肢は無限にあります。
ですので、
【今】どう答えればいいの?
【今】どんな声掛けをするといいの?
【この場合】どうすればいいの?
そんなふうにお子さまとの関わりについて迷う場面は、まだまだたくさんおありかもしれないな、と思っています。
じっくり言葉を選ぼうにも、相手は待ってくれないですもんね。
【今】答えがほしいのに、ネットで検索したり、誰かに相談したり…なんてことも、なかなかできない(>_<)
それなら、「自分で」「簡単に」その答えを導き出せるようになれたら、すごくいいんじゃないかな!と思って、この講座を作ることにしました。
文字だけでお伝えするのが難しかったコミュニケーションのコツを、
「ご自身で使いこなしていただけるように、シンプルに、わかりやすく、お届けしたい!」と思っています。
お子さまとのコミュニケーションがうまくいかなかったり、
いくら励ましても過食症が良くなる気配がなかったり、
お母さまの思いが全然伝わらなかったり…
いくらお子さまを大切に想っていても起きてしまう、コミュニケーションのズレ。
これが起こる原因は、コミュニケーションにおける【ある法則】を知らないからなのです。
この法則は、実はとてもシンプルなんです。
”自分が出したものが、返ってくる”
ただそれだけなのです。
ちょっと拍子抜けしてしまいますよね。
この法則のことを私は「意識の法則」という言葉でお伝えしていますが、コミュニケーションとは「意識」のやりとりです。
このたったひとつの法則を知らないために、「言葉選び」や「正解探し」をしてしまい、肝心な「意識」のやりとりがうまくいっていない
ということが起こりやすくなるのです。
例えば、
「あなたが過食症を克服できるように応援してる」
と言葉で伝えたとしましょう。
この言葉をお子さまがどのように受け取るかは、お母さまが言葉を発したときの「意識」が大きく影響します。
もしかしたら、責められたように受け取るかもしれない。
もしかしたら、突き放されたように感じるかもしれない。
応援の気持ちを伝えたくて言ったはずが、なぜか子どもが怒ってる。
どうして!?
その答えが、「意識の法則」を知ることで簡単に分かります。
ですがこの法則、今までの常識とは違いすぎて、理解するのに時間がかかることもあります。
ただ説明を聞くだけでは、正直 腑に落ちないところもあるかもしれません。
ですので、継続講座や継続サポートも、今後やっていきたいと思っています。
ただ、今はこのような世の中ですし、お母さまもお子さまもご自宅にいる時間が増えたご家庭は多いことと思います。
となれば、まさに【今】、コミュニケーションのストレスや悩みが今まで以上に増している方も少なくないかもしれません。
また、ご主人も在宅勤務となれば、カウンセリングや講座にも参加しづらいなんてことも。
そこで、いつでも好きな時間に受講できるように「動画セミナー」というかたちでお届けすることにしました。
一人で実践できそうな方はどんどん実践していただいて、サポートがなくても進んでいけたらそれはそれでうれしいことです。
コミュニケーションに正解も間違いもないと思うし、お子さまの性格だってみんな違います。
過食症という言葉でひとくくりに分類されるにしても、その症状だって様々です。
ですが、この動画セミナーでお伝えする内容は、
相手が誰であるかは関係なく使える【たったひとつのコツ】なのです。
夫婦関係、職場での人間関係、ママ友付き合い などなど
あらゆる場面で活用することができる、シンプルなものです。
この【たったひとつのコツ】が習得できると、もうコミュニケーションに悩むことはなくなっていきます。
あらゆる人間関係が楽になっていくでしょう。
ちなみにこの動画セミナーは、
【過食症克服経験者がお伝えする「あのときこうしてほしかった」7つのこと】をすべてお読みでなくても、内容の理解に問題はありません。
過食症で悩むお子さまとの関わり方でお困りのお母さまが、
お子さまとのコミュニケーションで感じるストレスから楽になり
お子さまの過食症克服の「本当の意味での支え」となる関わり
をしていけるよう、応援しています。
それでは、動画セミナーでお会いできますことを楽しみにしています。
安藤 静希
・お子さまの過食症をなんとかしたいお母さま
・過食症に悩むお子さまとのコミュニケーションでストレスを感じておられるお母さま
・お子さまの過食症卒業に「ブレーキを掛けない関わり方」をしていきたいお母さま
・お子さまが求めていることが分からない、分かっていても応えられないお母さま
お子さまの過食症卒業を「本当の意味で」支えるためのコミュニケーション術
過食症卒業を支えるマインドセット
・過食症卒業の支えには「理論」と「マインド」どちらも大切!
・コミュニケーションで一番大切なこと
コミュニケーションがうまくいくたったひとつの【コツ】
・うまくいくコミュニケーションとは
・「意識」の種類と「意識の法則」
・「後押しとなる関わり方」と「ブレーキとなる関わり方」
ケーススタディ
「あのときこうしてほしかった7つのこと」より
・無料メール講座の内容に沿って、文字ではお伝えしきれなかったところをより詳しく解説していきます
実践のための心得
・いざ実践!のときにおさえておきたい5つの「ない」
・コミュニケーション術の効果を最大化するために
1.当ページより受講お申込み
2.お申込み確認メールの受信
3.受講料のお支払い
4.動画視聴ページのご案内
受 講 料:5,500円(税込)
お支払方法:クレジットカード決済/銀行振込
お問い合わせ先:mail@andoooshizuki.com