過食嘔吐をやめたい方必見!18年の過食嘔吐が止まった4つの理由

摂食障害を卒業するまでには人それぞれのストーリーがあって、その道のりは、道順も距離もみんな違います。
でも、押さえておきたいポイントは、そんなに多くはないんです。
18年前から過食嘔吐に悩まれていたKさんが過食嘔吐を手放せた理由には、4つのポイントがありました。
過食嘔吐をやめたい方必見の、Kさんの過食嘔吐からの回復のストーリーです。
レッスン開始前の症状について
レッスン開始前のKさんは、「過食嘔吐が週に二、三回あって、さらに多くなる時期もある」とのことでした。
過食も過食嘔吐も、長く続いていると習慣になって、もう生活の一部に組み込まれていたりしますよね。
特別嫌なことがあったわけでもないけれど、症状があるのが当たり前で、それこそが自分の日常。
もう症状のない生活がイメージできなくなっちゃって、症状がなくなったらどうやって過ごしていいか分からなかったり、いまの生活を崩してまで過食を手放すような強い動機付けがなくなっちゃったりしますよね。
Kさんもね、レッスンを始める前は、「ストップしなくてもいい」と思っていたそうなんです。
レッスンを終えてご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます^^
オンライン個人レッスンのご感想
レッスンを受けてどのような変化がありましたか?
戻ったこともありましたが、今はストップしています。
ストップしなくてもいいと思って始めたレッスンでしたが、デメリットを認識し、長年当たり前のように、ストレス発散なのか、していたものが、止まるとは、ものすごいことです!
レッスン全体を通してのご感想
私の思い癖に気づいてくれて、それを私が自分で気がつくように質問してくれたことが大きかったです。
そして、問題から目を背けてしまっても、それもまた認めてくれ、問題に向き合えたら、労ってくれ、理解してくれたから、続けられました。
支えてくれたこと、寄り添ってくれたことが何より嬉しく、また、問題にはきちんと向き合うことが実は必要ということにも気づかせてもらいました。
本当に感謝しています。
一人ではできないことでした。
カウンセリングが、私にとっては、レッスンより認識しやすく、気持ちも伝えやすく、楽しみになっていました。
Kさん、ありがとうございました♡
Kさんのココがすごい!素直♡
しっかり変化をされる方の特徴
Kさんね、めっちゃ優しい方なんですよ。そして、素直♡
レッスンでは、問題を起こしている根本原因をあの手この手で崩していくために、いろんな質問をして、いろんな課題をお出しするんですね。
時には、「なんでこんなこと聞くんだ?」とか、「なんでこんなことしなきゃいけないんだ?」と感じる場面もあると思うんです。
もちろん、その都度ご説明はさせていただくのですが、脳は変化が嫌いだから、変わることにどうしても抵抗しようとするんです。
でもKさん、お伝えしたことをとにかく素直に、やり抜いていかれることが印象的でした。
これって、現実をしっかり変えていく方に共通しているところだなぁと感じます^^
過食嘔吐によるデメリットを素直に受け止めたからこそ♡
そんなKさんには、過食嘔吐に大きなメリットがありました。
身体に良くないものを食べてしまっても、嘔吐によってそれをリセットすることができる、というメリットでした。
でもこれ、勘違いのメリットです。
嘔吐は、単純な【リセット】ではないからです。
体には目には見えないいろんな良くない影響があるわけです。
ここを知っていただくことで、嘔吐は本当にメリットを与えてくれるものなのかをご自身で確かめていただくという課題をKさんにお出ししました。
すぐに課題を実践し、事実を知ったKさん。
その事実を素直に受け止めた結果、すぐに症状ストップすることができたんです。
Kさんのココがすごい!自分と向き合うことを決してあきらめなかった!
Kさんとは、約半年間、個人レッスンでサポートさせていただくご縁をいただきました。
その間には、一度ストップした症状がまた出てくる時期があったんです。
過食嘔吐のメリット<デメリット
この状態になれば、症状は止まります。
ですが、この状態をキープするためには、さらに自分自身と向き合って、摂食障害になるほどの生きづらさの根本原因の部分と向き合っていく必要がありました。
一度止まった症状がぶり返すと、すごく落ち込みますよね。
でも、そこで諦めなかったのが、Kさんのすごいところ♡
Kさんの場合、もう根っこは見えていました。
もう見えてるんだけど、優しいから、すぐに自分を責める方向へと向いて、核心までなかなかたどり着けない、そんな思い癖があったんですね。
そこに、何度も何度も、丁寧に向き合っていきました。
今のKさんは症状がストップし、食事にも気をつかいながら、ご自分の体を大切に過ごせているそうです^^
レッスンでのやり取りは、文字でずーっと残ります。
ここまで向き合ってきた道のりは、何度も読み返し、振り返ることができます。
この復習材料があれば、何度でも自分自身と向き合い直すことができるんです。
レッスン卒業後も繰り返し復習して、自分と向き合うことを続けていくための材料がたっぷりある。
このことも、この個人レッスンの特徴のひとつです。
おわりに
Kさんが、18年間の過食嘔吐がストップするまでに回復されたポイントは、
- メリットとデメリットの逆転を起こせたこと
- 事実を素直に受け止めたこと
- 諦めなかったこと
それともう一つ。
- 症状を止めることだけに執着せずに、自分と向き合ったこと
実はこれも、過食嘔吐をやめたいときにはとても大切なポイントなんです!
Kさんの回復ストーリーから、4つのポイントをお届けしました。
克服のヒントを拾っていただけるところがありましたら幸いです^^
長年の症状を手放すことができたKさん、これからがますます楽しみですね♪これからも応援しています^^
ご縁をいただきありがとうございました♡